2015年09月26日

古材アンティーク調フローリングの制作 準備編

古材(足場板)でアンティーク風フローリングを制作しました。
第一段階は準備編です。

————セルフリノベーションで未来を拓く!————
   「ミライファクトリー」完成までの道のり

ミライファクトリーの得意分野?古材を使って打ち合わせ
スペースをフローリングにしてみました。

コンクリートの打ちっぱなし、といえばかっこ良く聞こえますが、
元々倉庫だった施設のため少々殺風景です。

冬場は底冷えするだろうな、ということも安易に想像がつきます。


素材としての古材(足場板)は潤沢な在庫がありますが、
しっかり使えるようにするのは準備が必要です。

まず、何と言っても洗浄から。

古材アンティーク調フローリングの制作 準備編

ケルヒャー(高圧洗浄機)が大活躍します。

涼しくなって屋外での作業も楽になりました。

日を浴びてホット一息です。

古材アンティーク調フローリングの制作 準備編

4mの足場板そのままでは長過ぎるので1mと2.5mにカット。

古材アンティーク調フローリングの制作 準備編

あくまで古材ですので、表面を滑らかにするために
サンダーという道具を使ってサンドペーパーで削りを入れます。

古材アンティーク調フローリングの制作 準備編

DIY女子のお手伝いも参加。

道具がしっかり揃っていれば女性でも楽しく作業できます。

古材アンティーク調フローリングの制作 準備編

一部色調にアクセントを入れるため、塗装をしてみました。

床板を貼った時の濃淡が楽しみです。

これで素材が揃いました。
次は施工に入ります。


古材アンティーク調フローリングの制作 準備編


保険の窓口 浜松 ほけんの窓口 浜松市 静岡 浜松市 保険ショップ
浜松・静岡で保険選び
古材アンティーク調フローリングの制作 準備編



ファイナンシャルプランナー FP-dai

中立な立場で住宅ローンの相談ができる・・・
古材アンティーク調フローリングの制作 準備編

「30年後も笑顔」を目指す、浜松市のファイナンシャルプランナー
古材アンティーク調フローリングの制作 準備編


  • LINEで送る

同じカテゴリー(セルフリノベーション)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

セミナー・イベント案内

【頑張るママ応援セミナー】
 託児で無料と超お得
 子育て、マイホームを両立するマネー術

■11月27日(日)
浜北中日ハウジングセンター
午10:30~12:00 

子育てで時間がないママも無料託児で安心。話題のマネースクールで自分磨きを!詳細は上記リンクから。


【住宅購入セミナー】
 固定、変動徹底比較!マイナス金利時代の家の買い方

■第83回 10月16日(日)
浜北中日ハウジングセンター
10:30~12:00 

これなら買える!中立FPによる住宅購入塾。 今買おうとしている人も、まだまだ先という人も、マイホーム取得を 考える全ての方必見!!の無料セミナーです。詳細は上記リンクから。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

削除
古材アンティーク調フローリングの制作 準備編
    コメント(0)